こんにちは、たくみです。
今日はパルシステムの完全解説になります。
どこの生協を利用しようかお悩みの方の参考になれば幸いです。
結論からお伝えすると、、
パルシステムは生協で唯一、クレカ利用可の高品質で品揃え豊富な生協です!
この記事でわかること
- パルシステムの特徴
- メリット・デメリット
- オススメの商品
- オススメの方
本記事の根拠
筆者は前職で生協の配達、営業(新規開拓)、共済(保証商品)を10年以上に渡って経験。
自宅では今現在も生協を活用中。生協の中も外も熟知しています。
たぶん、元職員が書くのは日本初じゃないかな?と勝手に思ってます。
【パルシステム】どんな生協?特徴を完全解説
パルシステムの特徴
- 独自検査の基準が高い
→品質の高い商品がたくさんある - クレジットカードが使える
→生協では使えないことがほとんど - カタログが選べる
→3種類のメインカタログから選べる - おためしセットが破格の値段
→加入前限定の超絶お得なセット - 配達指定便がある
→配達日時が指定できる(ネット注文のみ)
では、、詳しく見ていきましょう!
5つのメリット

① 独自検査の基準が高い
パルシステムでは独自の検査基準を設けています。
一般的な商品は国の検査基準をクリアすれば出荷になります。
しかし、パルシステムでは国の検査基準よりもさらにきびしい基準で検査をしています。
全ての項目において…ではありませんが、放射能、残留農薬、化学肥料など影響が大きい項目はしっかりカバーしています。
特に「残留農薬は国の基準の1/10以下」は安心する方も多いと思います。
② クレジットカードが使える
VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブが対象です。
クレジットカードはほとんどの生協で使えません。
[ 注意点 ]
クレジットカード決済にするとパルシステム内で使うポイントが付与されなくなります。
なのですが…
パルシステムでは購入金額500円=1Pと還元率があまり良くないので、個人的はクレジットカード決済できる方がうれしいです♪
③ カタログが選べる
カタログが選べるのはかなりめずらしいです!
注文するカタログをコトコト、きなり、きなりセレクトの3種類から選べます。
- コトコト
→標準カタログ。基本的にはこちらでOK。 - きなり
→少人数(2名くらい想定)向け。コトコトよりもこだわり商品と少量規格が多い。 - きなりセレクト
→きなりのカタログに注文用紙が合体している。
注文が簡単。

カタログは1度選んだらずっとそのまま…ではありません。
注文用紙の所定の欄にチェックするだけで毎週変更することができます。
今のカタログに飽きたら変更…とかでもOKです!
家族の人数や気分に合わせて柔軟に利用できます♪
④おためしセットが破格の値段
おためしセットとは、加入する前に商品が試食できるセットです。
2,000円相当の商品のセットが1,000円で購入できます。
しかも・・送料無料です!
セットは全部で4種類です。
- 定番満足おためしセット(冷蔵品)
- 有機野菜おためしセット
- 赤ちゃんとママのおためしセット(冷凍品)
- かんたん献立おためしセット
ハッキリ言って、どのセットも『超破格』です!!
買わない理由が見当たらないレベル・・。
1番人気は定番満足おためしセットです♪
気になったものをチョイスでOKです!
※すでにパルシステムにご加入中の方は購入できません
⑤配達指定便がある
指定便は配達日時を指定して届けてもらえます。
定期便(通常の配達)と併用も可能です。
東京都限定のサービスですが、都内全域が配達対象になってます。
他の生協でも指定便はやってますが、対象エリアがとても狭いです。
(23区の中でも限られているのがザラです)
東京都全域をカバーしているので助かりますね♪
指定便の概要
- 注文から最短3日後に届く
→なんだかんだで週1の利用者が多いです - 注文方法はインターネット注文のみです
→定期便とは別途の登録が必要 - 5,000円以上で配達料0円
→まとめて購入がオススメ♪
まとめて買う方なら、指定便の方が日時の融通が利くのでオススメです♪
デメリット
①値段はやや高めが多い
平均して、スーパーの値段より1〜2割くらい高めです。
商品の品質が高い分、生産コストがかかりますからね…。
ただ、同等品質の商品をスーパで買うよりは安いです!
と言っても・・わかりづらいですよね笑
わかりやすく言うと・・
『ハーゲンダッツがいつでも安く買える!』
こんなイメージです!
(伝わりますかね?笑)
いいものが安く買えるんだぁ〜と理解してもらえたらOKです!
生協の値段が気になる方にはコープデリがオススメです♪
②注文しなくても配達料がかかる
パルシステムでは基本手数料として約200円が毎週発生します。(地域差あり)
要は配達料ですが、これは注文の有無に関わらず発生します。
つまり・・注文しなくても200円が発生します。
基本手数料の減免制度がありますので、上手に活用しましょう。
減免制度が利用できない方でも
- 1回の利用が12,000円以上
→手数料0円 - 3人以上の共同購入
→手数料0円 - 2人で共同購入
→手数料半額
減免制度以外でも負担を減らすことはできます。
どーしても注文しない時の手数料が気になる方には『タベソダ』がオススメです♪
注文がない場合でも手数料がかかりません。
詳しくはこちらをどうぞ♪
オススメの商品
パルシステムのオススメの人気商品をご紹介します。
厳選した筆者のお気に入りを4つご紹介します!
(主観100%になってすいませんが…)
どれも自信を持ってオススメです♪
① にんじん

あの特有のニオイが全然しないんですよ!
理由は、土を消毒する際に土壌くん蒸剤と除草剤を使ってないから。
太陽の熱で殺菌して、雑草は手作業で除去です。
にんじん本来のやさしい甘みと香りが楽しめます♪
② 豚肉

加工段階から一度も冷凍されてない本当の冷蔵肉!
ガスパックになっていて鮮度が落ちないのも特徴です。
どの部位でもおいしいです!
焼いても丸まらないし、とにかくやわらかい♪
③ お米

無洗米が安いです!
なんと普通精米と同じ値段です!
予約米に登録しておくと、配達日の3日前に精米したお米が届くきます。
無洗米を使う方はぜひ!!
④ 離乳食

バランスキューブが超絶使いやすいです!
何種類もの野菜や果物がペーストになって小分けで冷凍されてます。
おかゆ、うどんに混ぜればそれで完成ですし、用途はたくさんです♪
オススメな方
- 有機野菜を食べたい!など
こだわりが1つ以上ある - 安心、安全を求めている
- 品質のよいものを安く買いたい
- クレカで決済したい
- 配達日時を指定したい
- 無洗米を使う方はもう決まりです
2つ以上あてはまったら、、もう決まりです!!
>>パルシステムの公式サイトへ
おためしセットも忘れずに♪
>>お試しセットはこちらから
まとめ
パルシステムについてご紹介させていただきました。
最後に、ちょっと小話があります(笑)
パルシステムのテレビCM
筆者がパルシステムを始めたキッカケはテレビCMでした。
当時見たCMの中で「食べたものが体になる」というキャッチフレーズがありました。
これにですね、衝撃を受けました。
それまでは『食べ物なんて安けりゃいいや!』って何にも気にしてなかったんですよ。
でもCMを見た以後、自分や家族の食べ物を見つめ直しました。
本当は、野菜やお肉など全てパルシステムで買い揃えたい気持ちはあるんですが、そうするとかなりの金額になっちゃうんですよね…。
なので、ピンポイントでこだわりたい所だけ利用するのが、使いやすいですし、経済的にもやさしいです!
皆さんもパルシステムでご家庭のちょっとこだわりたいものを、ぜひ探してみてください♪
素敵な出会いがきっとありますよ!
今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
パルシステムが気になった方は
こちらよりどうぞ!
コメント