こんにちは、たくみです。
今回はミールキットのお話です。
皆さん、ミールキットってご存知ですか?
下ごしらえ不要で、炒めたり、温めるだけで簡単にできるおかずセットのことです。
味付けも添付のタレやソースがあるので失敗しません。
だいたい調理時間が10分〜15分が多いです♪
忙しい時、調理がめんどくさい時、色んな場面で強い味方になります!
そして、実は…
生協ではかなり売れ筋の人気商品になっているんです!
簡単に作れて、栄養バランスも取れていて、おいしい。
しかもお手頃価格!
ミールキットを使ったことない!って方は、ぜひこの記事を見ていって下さい♪
あなたの毎日のゴハンに革命が起きるかもしれません!!
すでにガッツリ使ってま〜す!って方にも生協ごとの違いなどをまとめていますので
参考になると思います♪
この記事を読んでわかること
- ミールキットとは何か?
- メリット、デメリット
- 生協ごとのミールキットの違い
- ミールキットがオススメの生協
記事の根拠
筆者は前職で生協の配達、営業(新規開拓)、共済(保証商品)を10年以上に渡って経験しています。
もちろん、自宅では今現在も生協を活用しています。生協の中も外も熟知しています。
たぶん、元職員が書くのは日本初じゃないかな?と勝手に思ってます。
【生協の宅配】生協ごとのミールキットを比較してみた
結論
生協でミールキットを利用するなら
コープデリ or パルシステムです!
価格を重視するか?
品質や使いやすさを重視するか?
どっちを取るかで決まります!
3日分の時短セットが使いやすく、食材の品質が高い。
→ 品質と使いやすさ重視
コープデリかパルシステムならミールセット初心者でも安心です!
すでに使ってる方も…たくさんいらっしゃいますよね♪
ミールキットってなに?
そもそもミールキットってなに?って方のために、簡単に説明しておきます♪
ミールキットとは、簡単な調理で作れるおかずセットです。


材料ごとに小分けにパックされています。
作り方のレシピがついているので順番通りに作れば誰でも簡単におかずが作れます♪
味付けも付属のソースやタレが付いているので入れるだけです!
価格は2人分で700円〜900円がほとんどです。
ミールキットって割高なイメージを持たれがちですが…
生協のミールキットはかなり良心的な価格だと思います♪
ミールキットの特徴
- 材料は全て洗ってカット済み
- 味付けも添付のソースやタレを掛けるだけ
- 火を通したり、混ぜたりして出来上がり!
- 調理時間が10~15分程度(平均)
- 料理が苦手な方でも簡単に作れる
ミールキットの特徴…つかめましたかね??
では、具体的なメリットも見ていきましょう!
デメリットも理解しておくと、後で残念な気持ちにならないと思いますので
一緒にご紹介しておきます♪
ミールキットのメリット
- 時短になる(下ごしらえ、味付け不要)
- 普段作らないものも簡単に作れる
- 献立に悩まなくていい
- 使い切りなので材料が無駄にならない
- 栄養バランスが考えられている
栄養バランスもバッチリで簡単調理で時短!が1番のメリットですね!
普段作らないものも作れたりするので、レパートリーも広がります♪
ミールキットのデメリット
- 一部、自分で用意する材料もある
- 味の調節が難しい(タレでほぼ決まっちゃう)
- 自炊するより費用はかかる
個人的には…
自炊よりは高くつくけど、その分時間と手間が減るならありだと思ってます!
週に1,2回とか目安を決めておくと使いやすいかもです♪
各生協のミールキット
それぞれの生協での違いを見ていきましょう♪
独自商品がそれぞれにあるので、2つくらいの生協を併用したら
献立に悩むことは一生ありません!笑
コープデリ

最大手の生協だけあって品数が豊富です。
World dishシリーズが人気です♪
- World dishシリーズ
全25種類。世界17の国と地域の名物料理が自宅で簡単にできます - +1dayシリーズ
通常はお届けび翌日が賞味期限ですが、お届け日翌々日まで日持ちします。 - 品数は全部で75種類
- 累計1億食の販売実績(夕食宅配含む)
パルシステム
パルシステムは材料を加工する工場を持っています。
仕入れから販売までを一貫して行えるため、パルシステムの強みである
品質の高い野菜やお肉をミールキットにも使用しています。
- お料理セット
通常のミールキットをお料理セットと呼んでいます。 - 3日分の時短ごはんセット(ネット注文のみ)
主菜と副菜のセットで1日分 × 3です。
(例:ハンバーグとスープ、肉じゃがとほうれん草の味噌汁 など)
保存の都合上、下ごしらえと味付けは自分でやる必要がありますが、これ1つで3日分のご飯ができます - わが家の常備野菜セット
作り置き可能な常備菜3品とミニおかず2~3品が簡単に作れるセット。
お弁当にも便利です♪ - 化学調味料不使用、国産・産直
- 合わせて約40種類
東都生協

- 約20種類
- メニューの和・洋・中華のバランスが良い
- 化学調味料不使用、国産・産直
生活クラブ

- ビオサポ食材セット
通常のミールキットはビオサポ食材セットと呼ばれています。
ビオサポ = 生命を意味する「BIO」と「美を」を掛け合わせた生活クラブの造語 - 野菜は国産、肉は消費財(生活クラブのお肉)、化学調味料不使用
- 16品目
- 品数は少ないけど、材料の品質は生協でピカイチ♪
ご家庭によって好みが分かれると思いますので
気になった生協はぜひチェックして見てください♪
まとめ
最後にまとめます。
ミールキットとは?
簡単な調理で作れるおかずセット
下ごしらえ不要、味付けは添付のソースやタレがある。
レシピ付きなので誰でも簡単にできる。
メリット・デメリット
- 短時間の調理で栄養バランスが取れたおかずが完成
種類が豊富で飽きない - 自炊よりはコストがかかる
味は添付のタレ次第
生協ごとのミールキットの比較
一度使ったら、、その便利さ、おいしさにハマると思います!
ぜひ、使ってみてくださいね♪
今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント